忍者ブログ

The Ropes~平成の常盤荘~代表三輪亮介のブログです。 ここでは日常で切り取った一枚の写真をもとに 日々の想いなどをつづりたいと思います。
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
RECENT ENTRY
RECENT COMMENT
[04/18 サン]
[01/30 RED☆]
[09/02 名無し]
[04/14 4月生まれの僕]
[01/06 みっちゃん]

04.05.12:18

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/05/12:18

12.08.22:26

講談社「イブニング」に名前が…

e6036b2a.jpg11月24日(火)発売の「イブニング」にて
ゆうきまさみ賞1次選考の進捗が掲載されました。
僕の『Marie』も名前が載っています。
名前だけであれ、やっぱりうれしいものです。
こう見ると1次選考だけで13人も通っているのですね!!
いやぁ~…他の方々の作品が気になって仕方ないですね!
ca758342.JPG
78b435b0.jpgそしてそして、本日12月5日(火)発売
の「イブニング」160ページ目にて2次選考の進捗が載りました!なんと3人!!
担当の方によると、この“3人”というのは通例より少ないのだとか…あ、あ、あぶなぃ…。
何はともあれ、次号あたりでやっと1コマくらい載りそうですね。
早く見たい気持ちもあれば、次回作を進めたい気持ちもあり…
しっちゃかめっちゃかです。。。

83dc4835.JPG
PR

11.17.00:47

COMITIA90 無事終了!

COMITIA90.JPG

昨日の11月15日(日)にビックサイトで催されたCOMITIA90のご報告です!

プロデュース部が売子としてメチャクチャがんばってくれました!!
本当にありがとう!

さてさて、2回目の参加となる今回は“好調”と言ってもいいのではないかと思います。
売上は前回の2倍だとか…。僕のファンという方も現れてくれたようで、本当に感無量です。こんな強面でも愛してくれる人はいるんですね。「いや、顔は愛してないでしょ」というツッコミが聞こえてきそうですが…。

The Ropesの客層は他サークルと比べ少し特殊です。
実は出版社の方々にご購入頂くことが結構多いんです!
今回は3社様にVol.1、2セットでご購入頂き、計5社様から名刺を頂戴しました。

なぜでしょう…?

まぁ、答えは単純で…僕らが「趣味ではなく、プロを目指しています」と公言しているからだと思います。
まだまだ作品のみでは他サークルの方々に及びません。
でも、「僕たち本気でマンガを描いています」というのがすこーしでも伝わっているんだなぁって思うと、
買ってくださった方々にホントに感謝の気持ちでいっぱいになります。
ありがとうございますm(-  -)mペコペコ

あ、あと今日は講談社に行ってきました!
そのレポートは改めて後日させて頂きます!

11.04.23:08

改めて告知です!COMITIA90!

来たる11月15日のCOMITA90に、Vol.2を発行致します。
a54e8d7e.jpg
日時:2009年11月15日(日)11:00~15:30
場所:東京ビックサイト
団体名:The Ropes~平成の常盤荘~
スペース:は‐09b
新刊:『The Ropes~平成の常盤荘~ 1/5 Vol.2』(¥500)
読み切り1作品、全60ページ
―収録作品―三輪亮介『逆光』


僕はいつも、最後の「あとがき」というものを書くのが楽しみな方です。
作品を描いている上で、まだまだ未熟な僕は「あとがき」というもので伝えたいことを補完しているのです。
『AGAIN』(2002)でも、『はね』(2005)でも、『Marie』(2009)でもそれは同様でした。
しかしながら、今回はとても時間がかかりました。
というより、書くことに困ったのです。
それはつまり作品内で伝えたいことを消化できたのではないか、という気持ちがあるからで…。
いやいや、それはたぶん嘘で…

いい意味で、モヤモヤしたのかもしれません。

というより、いや、しかし、やっぱり…
感想を聞いてから考えるとしましょう!!!

…という一人巡り。

さてさて、今回ご注目頂きたいのは作品は勿論なのですが、表紙・裏表紙です!
Vol.1より明らかにすこーし、カラーもうまくなっているような気がします。
どうでしょう??
350d166d.jpg
裏表紙は季節感を出したいと思って、雪を降らせてみました。
実はここでは公開していないのですが、これは完成版ではないんです。

完成版には次号収録予定の
『いつか僕らがグレーになる頃に』のプロローグ的散文詩が付いています。

それはお手にとってくれた方へのささやかなクリスマスプレゼント!
そんな大層なものではないですが、雪が降った日には是非読んでほしいなと思っています。

10.31.12:09

『The Ropes ~平成の常盤荘~ 1/5 Vol.2』 無事入稿!

e449dc11.jpg
昨夜、11月15日にCOMITIA90にて出品する
『The Ropes~平成の常盤荘~Vol.2』の入稿を終えました。
今回も御茶ノ水にある「日光企画」さんにお世話になりました。
前回よりも、僕らも少し慣れたので、スムーズに行きました。

その後、木村寧都宅にて鈴木よみしと天駆児渉とキムチ鍋をやりました。
なんだか学生時代を思い出しました。写真は締めのうどんです。
寧都は学生時代から一人暮らしだっため、よく僕らの溜まり場になっていました。思えば鍋ばかりやっていた気がします。
そして100%の確率で天駆児が吐いていた気がします 笑

あの頃はただただバカな話を繰り返して、泣き笑いしていたものだけど、
最近の僕らはちょっぴりマンガの話で盛り上がったりしています。もちろん、制作について。
同じメンツで同じ場所で、同じキムチ鍋をやっているのになんだか少し違うのが、嬉しかったりします。

ちなみに僕は餃子大好きなので、キムチ鍋にももちろん餃子をたんまり入れました。3袋。
軽く20個以上は食べた気がします。ふー。

今日は明日公演のミュージカル『ハーメルン』のリハーサルです!
気合入れて行ってきます!!

10.25.08:03

『逆光』完成!

fdcd472d.jpg

9月、10月…。思えば辛い2か月だったような気がします。

マンガ制作に、結婚式のビデオ編集、ミュージカル練習…。時間的に忙しいというのは全然平気だし、むしろそのどれもが僕にとってとても意義のあるものだったから…ある意味、忙殺されて救われていた部分の方が多かったかも。

一生後悔するだろうなってことが最近あって、
本当に夜とか眠れなくなっちゃって、何をやっていても、そのことばかり考えてました。
あだち充さんの『H2』を全巻読み返したり、意味のないところで号泣したり…
誰かが恋しくて、一人の時間がとても苦しかったです。

これじゃダメだ!と思って夜、近所を1時間くらい走ってみたりしたけど、案の定2日後に筋肉痛が来るだけであまり変わらなかった。

「後悔のない生き方なんかできないくせに
 後悔のないように生きようって思う」

学生時代、自分の放った言葉が今になって重かった。

変わらなくちゃいけないなぁ…。
最低だ、俺…。


そんな日々を送っているところに、中学時代からの親友が8年勤めた会社を辞めて地元に戻ってきた。
高校時代は学校こそ別々だったものの、僕らはその青春のほとんどを共に過ごした。
僕がお昼に台所に立つと、ソイツから電話。
「ラーメン食べに行こう」
ちょうどラーメンの袋を開けようとした手を見つめながら何日かぶりに笑えた。

それから友人の親父さんのお通夜があって、久し振りに会う友達の声に救われたり、
自分よりもっと辛い思いをしている友達を見たら、自分の小ささにまた笑えた。


―前を向いて生きよう。


それでも、体がなかなか言うことを聞いてくれなくて…
ベッドの上の時間が多くなっていた頃…
一本の電話…
朦朧とした意識の中、それでも誰からの電話か確信があった。
―やっときた。

講談社からだった。
内容は『Marie』が月刊イブニング、ゆうきまさみ賞1次選考を通過!

飛び跳ねるほど嬉しかったというより、膝の力が抜けるほど安堵したって方が正確かも。
これをブログで話したら、獲れなかったときメチャ格好悪いじゃん!とも思ったけど、
それならそれで真摯に受け止める不思議な余裕が今は生まれている気がする。
ダメなら、なぜダメか…どう直すか。
それって作品じゃなくて、今の自分自身に言えることだからだと思います。

まだまだダメダメな自分、未熟で、最低な自分…
『逆光』はそんな26歳の自分に対する、ある意味、メッセージ性の強い作品に仕上がったんじゃないかなって思います。

よし!まずは11月1日(日)ミュージカル『ハーメルン』!!
今日は最後の練習日!子どもたちに負けないように頑張るぞ!!


☆★お知らせ★☆
(1)来たる11月15日のCOMITA90に、Vol.2を発行致します。
COMITIA90
日時:2009年11月15日(日)11:00~15:30
場所:東京ビックサイト
団体名:The Ropes~平成の常盤荘~
スペース:は‐09b
新刊:『The Ropes~平成の常盤荘~ 1/5 Vol.2』(¥500)読み切り1作品、全50ページ
    ―収録作品―
    三輪亮介『逆光』


当日は私、三輪は友人の結婚式のため会場にはおりませんが、何卒宜しくお願い申し上げます。
また、前作Vol.1収録の『Marie』が現在講談社出版「月刊イブニング」ゆうきまさみ賞
1次選考を通過しています。11月半ばに結果は改めてご報告させて頂きますが、万が一
受賞した場合、著作権が講談社に帰属しますので私どもからの販売はストップさせて頂き
ます。ご了承ください。

(2)来たる11月1日(日)ミュージカル『ハーメルン』上演

柏っていい街だよ。ここで生まれてよかった、住んでよかったと感じられる街になったら
いいなぁ~の想いから始まったこのミュージカル。台本・演出・音楽・衣装・美術など、
すべてボランティアが力を合わせて作り上げた作品です。演じるのは柏の子どもたち!
暖かい人の輪から、小さな幸せと喜びを込めて贈る「児童センターミュージカル」第8作!
私、三輪は今回役者として参加させて頂いております。お時間ある方は是非ご覧頂ければ
と思います。

日時:2009年11月1日(日)
開場:午後1時30分
開演:午後2時
入場無料
場所:アミュゼ柏 クリスタルホール
http://kiuchi.jpn.org/kita/k_amu.htm