忍者ブログ

The Ropes~平成の常盤荘~代表三輪亮介のブログです。 ここでは日常で切り取った一枚の写真をもとに 日々の想いなどをつづりたいと思います。
10 2024/11 1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 30 12
RECENT ENTRY
RECENT COMMENT
[04/18 サン]
[01/30 RED☆]
[09/02 名無し]
[04/14 4月生まれの僕]
[01/06 みっちゃん]

11.23.14:30

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 11/23/14:30

07.16.14:39

飛ぶ教室★★★

96c0c987.jpg

どうして大人は子ども時代のことを
すっかり忘れてしまうのだろう

子どもというものは時にひどく悲しく
不幸になってしまうということを
決して忘れてほしくない

エーリヒ・ケストナー

個人的にこういったテーマの映画には目がない。
子どもを通して、大人の自分を振り返る。
観たあとに何とも優しい気持ちになれる。

舞台はライプチヒ。
過去6回も寄宿学校を逃げ出したヨナタンは、少年合唱団で有名な学校の寄宿舎に入ることになる。
映画自体ではヨナタンの心の闇がどこにあるのかは明らかにはされていないが、ルームメイト達と意気投合し、大人と友情を築き、最後は心に希望が灯される。

面白かったのはルームメイト達との友情を深めて行くプロセス。
学校の生徒は「寄宿組」と「通学組」とに大きく分かれる。
「寄宿組」は親がお金持ちの子が多いが、その実、愛情に飢えている。
一方の「通学組」は親と一緒に暮らしてはいるものの、やはり愛情に飢えている。
この2つの勢力の争いで、物語序盤は「寄宿組」の結束が固くなってゆく。

後半は「大人達(先生)」とのかかわりが強くなってゆく。
ヨナタン達は秘密の隠れ家で「飛ぶ教室」と書かれた古い芝居の台本を手に入れる。
クリスマスの劇発表で上演しようとしていたところ、信頼を寄せていたベク先生に猛反対を喰らう。
そこにはかつてベルリンの壁の向う側にいってしまった親友との深い想い出があったのだ。
クライマックスでは、「寄宿組」「通学組」が力を合わせ、大人達に一矢を報いる。
この部分がファミリー向けに観れるひとつのエレメントになっていると思う。

原作を読んでいないので、なんともいえないけど、各キャラはとても魅力的な一方、バックボーンが描き切れていない印象。主人公のヨナタンに関しても「孤児で、養父が船長だからなかなか会えなくて淋しい」といった情報だけで、最初と最後で何がどのように成長したかは明確ではない。
ルームメイトの友情物語を丁寧に描きすぎたのか、後半キーマンとなる先生とその親友の明かされる真実にそこまで胸が高鳴らない。できれば、前半部分で先生の過去に対する複雑な想いを入れてほしかったところ。
ということで★勝手に3つ!

この物語の原作はエーリヒ・ケストナーの、ドイツを代表する児童文学の名作小説…らしい。
…ので、現代版にアレンジするにあたっての妥協点などがあったのかもしれない。

でも、個人的にはこういう子どもたちが活躍する映画は好きです。
あと、音楽もとてもいいので、金曜の夜とかに見ることをオススメします。
きっといい気持ちで寝れる!

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら