07.19.00:35
[PR]
12.17.19:46
シーリングスポットライト
散々悩んだ末に、ついに、部屋の照明器具を買い替えました。
僕の部屋には、もともと、蛍光灯(18W×3灯)が付いていたのですが、どうも最近落ち着かない。もっと、こう、温もりのある光に包まれて仕事がしたい!ゆるやかな時間の中で、静かに仕事がしたい!
この感情は、一体どこから来るんだろう。もしかしてもしかして、寂しいのだろうか(^_^;)
ということで、コレを選びました!
「天井照明 北欧シーリングスポットライト 9980円」!!
ニトリにも同じような商品が同じような値段で置いてあったのですが、この子の曲線美にやられました。きれいじゃないですか??きれいなんですよ。でも、付属の電球を見てみるとビックリ(+o+)!!
クリプトン電球40W×4個=160W!!
…いやいや、どんだけ電力食うんだよ。。。
ということで、LED電球を買いました。
東芝 LED電球・ミニクリプトン形 5.4W(全光束:380 lm/ 電球色相当)・口金E17
E-CORE(イー・コア)「光が広がるタイプ」 LDA5L-WE17
1個2480円×4個=9920円!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
照明器具と同じくらいやん。。。
12.16.01:22
『思い出すなら』
拭いきれない後悔がある。
何度も再生されるのに、決してやりなおせない。
何度も傷むのに、決して慣れることはない。
だからいつも、そのボタンを避けるように歩いている。
だけど、ときどき、不意に誰かが背中越しに駆け寄ってきて、僕の足もとのボタンを押してしまう。
記憶は人と繋がっているから、その人と繋がっている限り、ボタンは押され続ける。
僕は一人じゃ生きていけないから、きっとこれからもボタンは押され続けるんだと思う。
誰にでもこんなことの一つや二つ、あるんじゃないかな。
ない、と答えた人も、いつかは抱えるかもしれない。
もし、いつか、それも自分の一部だと受け入れることができたら、
そのときは自分でボタンを押せるようになるのだろうか。
それでも、きっと痛みは変わらないのだろうけれど…。
もし、思い出すなら、いったい僕は、どんな気分のときがいいんだろう…。
この曲を聴きながら、そんなことを考えさせられました。
思い出すなら ASKA 歌詞情報 - goo 音楽
12.11.16:46
パフ②
もっといい「時間と場所」を作りたい。
今日は、第11回柏市児童センターミュージカル『PUFF the Magic Dragon~きみにあえてうれしい~』の試演が執り行われました。新作台本のお披露目、そして、先月行われたオーディションを受けての、キャスト発表!役をもらった子ども達の照れた顔、うれしそうな顔。これからの練習が楽しみです♪
試演では、僕は主人公のケンタをやらせてもらいました。いつもは裏方に徹している、大人スタッフ達の演技を見ることができるのも、この試演の、一つの醍醐味ではないでしょうか。役者経験はほとんどない僕は、まだ演じることに恥ずかしさを隠せませんが…(^_^;)
今回の台本は本当に短い期間で作られました。
なので、完成するまでは若干焦っていたり、不安もあったんですが、不思議と今は、早く稽古に入りたい気持ちでいっぱいです。わくわくしてる。前回、初めてこのミュージカルの演出を任せて頂いて、気付かされたことがたくさんありました。今度はそれを活かして、もっといい「時間と場所」を作りたい。そう、大切なのは、「時間と場所」を作ること。それをみんなで作っていく過程がおもしろい。
3月まで、このメンバーで突っ走っていこう。
12.09.10:48
南越谷の隠れ名ラーメン屋!
隠れ名店「らー麺 つやつや」
こっちに来てから「食べログ」で有名なラーメン屋を食べ歩いているわけですが、このラーメン屋を越えるラーメンに未だ出会いません。その名も「らー麺 つやつや」!!
駅から徒歩15分と、かなり離れているのですが、近所の方々から日々、高い評価を受けています。その戦略というのは、昔ながらの「さっぱり系」に、昨今人気が高まった「こってり系」の2つのラインナップを揃えることによる、顧客の囲い込み。これが奏功して、老若男女が愛するラーメン屋として成功しているわけです。
実際、子ども連れとか、おじいちゃんおばあちゃんのお客さんも多いです。
僕がいつも食べているのは、「しょうゆらーめん」(こってり・太麺・濃いめ・大盛り)!!
いや、ほんと、おいしいです。毎週食べていますが、飽きません!!
このラーメン屋を超えるラーメン屋に、ここ南越谷で僕は会えるのでしょーか。。。
どこかオススメのラーメン屋があったら、ご一報を!!
12.09.10:24
南越谷の二郎!?
へーちゃんラーメン
アシスタント先の南越谷で、最近ラーメン屋を食べ歩きしている。
そして、なにやら最近、無性に「ラーメン二郎」が食べたくなったので、調べてみると…
ありました、ありました!その名も、「へーちゃんラーメン」!!
11時半の開店前に待っていたお客さんは、僕らを含め3人。松戸の二郎に比べると少ないですね。
写真は「へーちゃんラーメン650円」の「全マシ」!
元ジロリアンだったという店主というだけあって、二郎の精神を受け継いでおります。
しかし、残念ながらスープに深みはなかったし、チャーシューも厚いだけでトロけるような旨みもなかった。ガツンとしたものを求めて行ったのに…。「カラメ」「麺固め」にすれば少しは良かったのかも。
店内には写真がたくさん飾られていて、頼めば記念撮影もしてくれます。
もう一度くらいは、食べに行ってもいいかな、と思いました。