07.23.14:59
[PR]
03.12.02:51
誕生日プレゼント
地震のせいで、ケーキも食べられず、少しすねていた僕のところに、小学校以来の親友から一本の電話。地震のことを心配でかけてきてくれたのだろうと思って、電話をとると、開口一番…
「誕生日、おめでとう!」
地震の「地」の字も出ない。昔からこういう奴だ。
23時には車で僕の家まで来てくれた。ドアを開けると、サプライズのプレゼント!とはいっても、毎年恒例だからもう驚かない。けど、いつも僕のことを一生懸命考えてプレゼントを選んでくれるのが分かる。
今回のプレゼントは、こちら!
CASIO G-SHOCK Treasure Gold (G-300G-9AJF)
めちゃくちゃいい!!以前にも時計をもらっているのですが、今回はスポーツをするときに使ってほしいとのこと。僕がランニングや、サッカーをやっていることを考えてくれたんです!本当にもう!おまえは彼女か!!
営業しているお店が少なくて、結局近所のガストに落ち着く。
なんでもないバカ話から、少し真面目な話。ミュージカルの話も聴いてくれた。弱音なんか吐いたりする。こうやっていつも甘えてしまう。3月生まれの僕と、4月生まれの彼の誕生日は、約1年離れている。それが理由かわからないけど、兄弟みたいに育ってきた。兄・弟の関係は分単位で変わる。
明日も仕事なのに、こんな時間まで付き合ってくれて本当にありがとう。
たった1カ月しか同い年ではいられなくても、僕らはいつだって並んでた。
03.11.19:15
東北地方太平洋沖地震
本日、3月11日(金)、午後2時46分頃、宮城県沖でマグニチュード8.8の地震が起きた。
僕が住む千葉県柏市でも、震度6度を観測したようです。
すぐに尋常ではない北の空と、異変に気付き、家を出て、近くの駐車場に出ました。近所の住民も、不安そうな顔でぞろぞろと出てくる。かなりの揺れの後、家に戻ってみると、玄関のドアの隙間から、足元にスーッと、まるで血のように水が流れて来る。何事かと、ドアを開けてみると、玄関に置かれていた花瓶類がすべて割れている。しかも、備え付けの下駄箱も足が折れ、無残に傾いている。近所の大学生に手伝ってもらい、ガラスの破片を片づけ、とりあえず下駄箱を家の中に持ち上げ、安定させました。こんな地震、こっちでは関東大震災以来ではないでしょうか。
↓↓参考画像:asahi.com(朝日新聞j社)↓↓
↓↓記事:「毎日jp」(毎日新聞)↓↓
地震:M8.8に修正 国内最大規模
11日午後2時46分ごろ、宮城県沖で起きた地震について、気象庁は地震のマグニチュードを8.8と修正した。国内最大規模とみられる。同庁は当初7.9と発表、その後マグニチュード8.4に修正していた。
M8.8の地震のエネルギーは、6000人以上が犠牲になった阪神大震災(M7.3)の約180倍に当たる。
関東から近畿にかけて大きな被害をもたらした1854年の安政東海地震と安政南海地震では、いずれもM8.4を記録した。一方、米地質調査所の解析では、今回の地震はM8.9。1900年以降に発生した世界の大地震は、1960年にチリで発生したM9.5が最大で、今回のM8.9は5番目の規模。
あと、日本における大きな原子力発電所なども気になるところです。茨城には「もんじゅ」などの大きな研究機関もあります。現在、福島県第1原発に放射能漏れの報告がありました。運転は既に停止しているものの、原子炉冷却システムは復旧していません。2~3日は問題ないとのこと。
今日は、僕の誕生日だったんですが、これでは、どこにも行けないし、デリバリーもやっていないところが多いようです。まだ大きな揺れを感じる地域もあるみたいなので、被害を最小限に抑えるために、家で準備をした方がいいですね。交通情報にも少し動きが出てきたみたいです。ご確認を!
JR東日本:列車運行情報
以下、3月12日追記
とんでもない事態になっている。朝方まで眠れなかった。
被災地の映像を見ると、本当に胸が苦しくなる。何もできないのが、もどかしい。
昨夜いっぱい、友だちの安否をお互いに確認し合った。働いている友人たちの中には、都内の避難所で夜を越した者もいたみたいだ。
とにかく、一人でも多くの命が助かってほしい。
ネット上でも、自分に何かできないかと情報提供している人も多い。
どうかどうか、一刻も早く、落ち着きますように。
03.05.19:22
くまのぬいぐるみ⑧
今日は、ミュージカル『くまのぬいぐるみ』の※テクリハでした。
※テクリハ…テクニカルリハーサル。舞台転換、照明、音響などのタイミングを合わせる稽古。
初めての運営だったわけですが、あぁ~…、反省だらけです(>_<)すみませんでした!!
各セクションチーフとの演出ビジョンの共有というのは、スケジュール調整が難しいため、リハではどうしても演出家のトップダウンで進めていかざるを得なくなります。
あぁ、難しいなぁ。スキル面で一番反省したのが、「情報伝達能力」。
これって、企業研修でもやりました。1人が持つ情報を、いかに「早く、正確に、短く」伝えるか。
しかし、これが広い空間で対象との距離が離れ、さらに年齢の異なる複数の人に伝えて行くのは、むちゃくちゃ難しい。迷惑ばかりかけてしまいました。本当にごめんなさい。。。
ピリピリした雰囲気はあまり好きじゃないんですが、劇のリハーサルってどうしても緊迫感出ちゃうんです。
これは完全に学生のときのリハ経験に起因しています。
そもそも劇場やホールを借りるのって、幅はあるけど、金銭的に言えば30万以上はかかるわけです。
そのぶん、時間を無駄にしないよう本気でやるし、結果、殺気立つ。そんな劇団の風習が身にしみついている。別に悪い、悪くないの問題じゃないんだけど、帰属していた組織のスタンダードを、全く違う組織に、裸のまま持ち込むのはかなりリスキー。フェーズを踏もうとしても、限りある時間の中では、また難しい。
少しピリピリしてしまった自分に反省。
スタッフ・子ども達にまた、助けられてしまいました(p_-)
…ありがとう。
人を動かすのは、本当に重いことだと思う。
だからたくさんの想いを、ちゃんと伝えなくちゃいけないんだ。
明日は活かそう。
そして、翌日…
追記、3月6日(日)17:30
今日も朝から全体練習。
昨日のテクリハは、何だったんだろう…。。。
めちゃくちゃデキがよかった!!
2日続けての通し練習ということもあって、ある程度の伸びしろは予想していたものの、ここまでとは!!
練習時間の終了30分前には物語は完結!すごいじゃん、みんな!!
午後は、振付の最終確認。これで、8割くらい演出の仕事は終わった(気がしてしまった)\(^o^)(笑)
少し安心。でも、15時からはスタッフ間で不明点の洗い直し。さすが、スタッフ陣!本当によく気が付いてくれるんです!!聞くところによると、仕事で忙しかったり、昨夜からミュージカルのシーンが浮かんで眠れなかったりと、みなさん、めちゃくちゃお疲れの様子。みんなミュージカルを愛してますね(*^^)v
とはいえ、また1週間空いてしまうので、油断は禁物です。
病欠の子もいたし、直前まで体調管理も重要な仕事の一つです。
ドキドキより、少しワクワクが増えた1日でした。
02.20.18:34
ミニ同窓会
小学校からの友だち
昨日は、小学校のミニ同窓会でした。
僕から企画することは、最近ではあまりなかったのですが、ふと思うところありまして、今回は久しぶりに企画させてもらいました。
集まったのは8人。比較的、仲の良いクラスだったので(近年では結婚式も重なったため)、、これまでにも定期的に集まってはいました。とはいえ、やっぱり中々会えない奴もいたので、久しぶりの空気がとても心地よかったです。
はじめはぎこちなかった面々も、時間とお酒が回ってくると、話が尽きない。結局、18時スタートのミニ同窓会は、1時過ぎまで続きました。おかげ様で、今日のミュージカル練習は(支障を来たしてはいけないと思いながらも)少々疲れ気味でのスタート(p_-)すみません。。。
最近の僕は、この同窓生達との関係がとても落ち着いたりします。話していても、やっぱり同じ時代を生きてきたんだなぁって思うし、その彼らの悩みや生き方を聞くと、今の自分の座標が再認識できる。「あ、やっぱりそうだよな」っていう妙な納得。生きるスピード感を取り戻せるっていうか、なんというか。うまく言えないけど。。。
See ya!
「帰る場所は“人”だよ」って行が、とても印象的だった。
30を前に、自分の場所に帰ってくる。たくさんのものを見たくて、聞きたくて、手に入れたくて走った。たくさんの人に出会って、恋をして、傷ついて、泣いた。たくさんの想いを消化して、昇華して、ふと立ち止まってみた。初めて後ろを振り返ったのはいつだったろう。
「帰ろう」
僕の周りの同年代に、同じような物語を感じた。
そんなタイミングで会ってみたかった。話してみたかった。
特に難しい話をしたわけでも、深刻な話をしたわけでもない。
でも、帰り際に「じゃ、またな」って手を振れる今日が、とても素敵に思えた。
あの頃、幾度となく繰り返した挨拶。明日を、未来を確信したその言葉が、なんだか無性にうれしかった。
また、30歳を目安に同窓会でも開こう。
じゃ、またな!
02.13.20:15
COMITIA95、無事終了!
今日は、COMITIA95に参加してきましたよ~。
参加サークル2000!オリジナルオンリーのイベントです。
僕らのサークルも、少しずつ慣れてきたのではないでしょうか。
「スケブ」??
前回は初めて、握手を求められサインも書いた僕ですが、今回は「スケブ」をお願いされました。みなさん、「スケブ」ってわかりますか?「スケッチブック」のことです。お客さんの中には、白紙のスケッチブックを持ち歩いて、気に入った作家さんに絵を描いてもらっている人もいるようなんです。初めて知った(笑)!!
で、描かせて頂きました。ギャギャギャっと力強く描かせて頂きました。
そして、そして、今回はイベント用に用意したポスターまで、「ください」と言うお客さんが!!マジで!?
うれしいですね。もちろん、贈呈させて頂きましたよ~。こちらこそ、ありがとうございます(>_<)
おかげ様で、本日分で用意した本は、終了1時間前にすべて完売!これも初めて!!
少しずつ、少しずつですが、認められるようになってきたのが感じられて、素直にうれしいです。
ありがとうございましたぁ<m(__)m>!!
そして、本日、ミュージカル練習を休ませてもらったので、代わりに頑張ってくださったスタッフのみなさんに感謝感謝です。来週からまた頑張るので、よろしくお願いします!