忍者ブログ

The Ropes~平成の常盤荘~代表三輪亮介のブログです。 ここでは日常で切り取った一枚の写真をもとに 日々の想いなどをつづりたいと思います。
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
RECENT ENTRY
RECENT COMMENT
[04/18 サン]
[01/30 RED☆]
[09/02 名無し]
[04/14 4月生まれの僕]
[01/06 みっちゃん]

07.19.04:01

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/19/04:01

12.05.01:39

「友だちっていいな~!」

ed142bce.JPG

日曜日は、池袋にて、三輪組の飲み会。
奨の奥さんの懐妊祝い、亮太・奨の誕生日祝い。
集合時間の2時間前に集まって、mikihouseとUNIQLOでプレゼント選び。18時から「かまどか池袋メトロポリタン口店」で21時まで騒ぐ。ケーキが出てきて、周りのお客さんも大合唱♪そして、恒例通り、かわいい店員さんに絡む。みんな、今年は大変なことが色々あったけど、全然変わらない。

「なんか、女子会みたいだね」ってカズ君が言った。
卒業して4年…こんなに定期的に会っている人たちも珍しいと思う。

「友だちっていいな~!」
1次会が終わって店を出ると、カズ君が「みんなの歌」に出てくるような言葉を、恥ずかしげなく叫ぶ。素直な亮太が、感動して、負けないくらい大きな声で応える。
「その言葉で、俺、1週間頑張れるわ!」
みんな声が大きいから、全員が笑うと、道行く人がびっくりして振り返る。

ロサのゲームセンターでUFOキャッチャーした後は、ボウリング。
優しくカーブを描く奴、真っ直ぐしか投げられない奴、豪快な奴、積み重ねる奴…。
みんなの特徴がボールの道筋に現れていて、そこでも大声で笑う。

最後は、みんなで記念撮影。
ポーズを取るときも、じゃれているものだから、
「笑わせないでくださいよ」と、店員さんも笑ってた。
PR

12.01.00:49

一番遠回りな近道

P1000106.JPG

今日のこのときを、忘れることができないように、
やっぱり僕たちは、25年前の日のことを覚えている。

いつも、慌てずに、ゆっくりと歩いて行くことを勧められたけど、
きっと僕たちは、そのときその場所で、一番近い道を選んでいる。

たとえ、たとえ、それが遠回りに見えたとしても、
そこを歩いた人だけが答えることのできる、一番遠回りな近道だったはず。

僕たちの出会いには、僕たちの意味が生まれているはず。

今の自分を、本当に評価することができるのは、
未来の自分だけだと思うんだ。

2004年 CHAGE and ASKA 25周年記念ライヴ「熱風Live」ASKA/MCより

よく、「遠回りな人生だな」って思う僕にとっては、とても力強い言葉だった。
たくさんの偶然を拾い集めて形になったものが、今ここにあるとするなら、
それはきっと、この道を歩いてこなければ決して出来上らなかったものなんだよなって思う。

今まで無駄なことなんて何一つなかった、なんていう言い訳じゃなくて、
無駄な時期もあったよ、と認めてしまうくらい、今の自分を受け入れているってこと。

そして、今まで自分が選んで、歩んできた道を、
決して忘れていないということ。

それが大切なんだよなって思う。

いつか、今日のこのときを思い出して、
「これが、一番遠回りな近道だったよ」と、僕は僕に言えるだろうか。

11.27.08:04

カンボジア・Tシャツ

b2ad25c8.JPG

カンボジアのお土産に、Tシャツをもらいました。
近年、大量に洋服を処分してしまっているので、こういうプレゼントに心躍ります。

コレを言うと、よく周りの人たちに「意外だ」と驚かれるのですが…恥ずかしながら、僕は未だかつて日本から出たことがありません(+o+)
周囲の友だちがアルバイトでお金を貯めて、海外旅行を楽しんでいるのを、僕は専門学校時代、大学時代と、たくさん見てきました。「自分探し」「卒業旅行」…そんな彼ら、彼女たちの理由を強力にアシストするのが、「今しか行けないから」というセリフ。
けれど、結局、社会人になってからも海外旅行を楽しんでいる友だちを僕はたくさん知っていました。
だから、僕は「今しかできないもの」に拘りました。それが、サークルであり、三輪組であり、漫画制作であり、ミュージカルでした。もちろん、僕と同じ思いを海外に見出した人たちもいたのだと思います。でも僕の場合、やりたいことが、ぜんぶ近くにあったんです。

ただ、社会人になってから何年か経って…最近、初めて海外に行きたいという思いが、僕の中で芽生え始めました。それはある意味、自分の生活が飽和してしまったのかもしれないし、人生に不足感を感じているからなのかもしれません。
理由は一つじゃないかもしれないけど、大切なのは自分の変化を自分自身がキャッチしたということ。
何かが変わりつつある「予感」がする、今日この頃です。

11.23.00:58

アロマ加湿器

アロマでリラックス

ここ3週間くらいずっと風邪をひき、改めて反省しました。やはり、乾燥した部屋がいけなかったのだと。
そこで!!今回、アロマ加湿器を購入しました。キムタクも使ってるらしい。真偽はわかりませんが(笑)

株式会社アピックスインターナショナル(APIX INTERNATIONAL CO.,LTD.)
Apice ULTRASONIC AROMA HUMIDIFIER[超音波式アロマ加湿器]
AHD-010-WH 「SHIZUKU・しずく」

f1c36bb2.JPG

加湿器のタイプは、「スチーム式」「気化式」「ハイブリッド式」「超音波式」と、この4つのタイプに大きく分かれるようです。僕が今回選んだのは「超音波」。それぞれがどんな特徴があるかは「価格.com」へ。

正しい香水の付け方

僕はいい匂いが好きです。匂いフェチ??
香水とかも好きですね。種類によってはダメなものもありますけど、それは多分好みですよね。
あ、ついでなんで、正しい香水の付け方を!!

手首にプッシュしたものを、首にこすりつけている人いませんか??僕も高校生のときやっちゃってました(+o+)それは大きな間違いです!!…とまでは言いませんが、香水の持ち味を逃がしてしまいます。手首は体温が低すぎるし、首元は汗で流れたり、混ざったり…何より、匂いがきつすぎてしまう可能性が高いです。
正しくは、直接、お腹に1~2プッシュするのがベター◎動いたときに服の隙間から仄かに匂いが香るぐらいが上品です。是非、お試しください♪

11.20.17:02

パフ①

bd4de5ee.JPG

The Audition

今日は、2012年3月18日(日)公演、
柏市児童センターミュージカル『PUFF the Magic DRAGON~キミにあえてうれしい~』のオーディションが執り行われました。今回は、中高生が卒業してしまった関係で、全体的に年齢層も下がり、参加者も減っちゃうのかな~と思っていました。
ところが!!蓋を開けてみてビックリ!既存メンバーに加え、新規メンバー、そして何より卒業メンバーの再起!!既存メンバーはメキメキ力を付けてきているし、みんな主役級の力があるんですよね。
新規スタッフの申込もたくさんあったようで、これから一緒に活動していくのが楽しみになりました。

「演出」をやってみて良いなって思ったことは、子ども達一人一人の成長がよく分かること。
これまでの「美術」や「役者」としての局所的な役割よりも、「演出」という全体を鳥瞰できるポジションにいさせてもらえることで、子ども達の努力や成長率がすごく身近に感じられるようになりました。

よし!みんなが楽しく活動できるように、充実した時間を過ごせるように、
僕なりに精一杯、準備を進めていこう!
<<< PREV     NEXT >>>